生活介護は主に日中の生活面での改善を目的とし、利用者が日中過ごすための場所として位置付けられています。
地域や入所施設において安定した生活を営むために、常時介護等の支援が必要な、次のそれぞれに該当する方が利用できます。 |
|
生活介護事業所のサービスを提供
・お風呂、トイレ、食事などの介助
・調理、洗濯、掃除などの家事
・生活改善を目的とする相談やアドバイス
・その他日常生活上での介助
・創作活動や生産活動の機会を提供
・身体機能や生活向上のために必要な援助
・就労の機会を提供
・社会貢献できることを提供
|
|
対象者
身体障害 、知的障害 、精神障害 、難病患者等
50歳未満 障害支援区分3(施設入所支援を併せて利用する方は区分4)以上である者
50歳以上 障害支援区分2(施設入所支援を併せて利用する方は区分3)以上である者 |
|
|
|
利用者の一例 |
|
|
|
|
|
8:30-9:00 お迎え |
|
|
9:30 ~10:00 朝の会 |
|
|
10:30 レクリエーション(運動) |
音楽や楽器学び趣味生活の向上 |
|
10:45 休憩 |
|
|
11:00 生活訓練 |
掃除や生活の動作の質、能力を向上 |
|
12:00 昼食 休憩 |
理学療法士の身体機能向上 |
|
13:00 機能訓練(レクリエーション)、生産活動 |
言語聴覚士の訓練、石けん創作、生産能力向上 |
|
13:45 入 浴 |
余服活動 |
|
14:45 帰りの支度・トイレの支援 |
|
|
15:00〜 帰りの会・終礼・送迎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|